ベランダにウッドデッキを設置したいけれど、腐らない素材を選びたいと考えている方は多いでしょう。
そこで、最適な素材や設置方法を詳しくご紹介します。耐久性の高い天然木材、メンテナンスが容易な人工木材、そして腐食に強いアルミニウムなど、長持ちするウッドデッキの選び方を解説し、それぞれの特長を活かしたおすすめのアイテムを厳選しました。
この記事を参考に、快適で美しいベランダ空間を作り上げてください。
Contents
- 1 ベランダのウッドデッキは腐らない素材で選ぶ:おすすめ商品9選
- 1.1 アルミワイド縁台 アルミデッキ DXB-180 山善
- 1.2 ウッドデッキ 2点セット 0.5坪 樹脂 縁側 庭 縁台 人工木 HP-S2
- 1.3 ウッドデッキ 4点セット ウッドテラス 腐らない 踏み台 連結可能 人工木
- 1.4 ウッドデッキ 6点セット ウッドテラス 腐らない 柵 人工木
- 1.5 ウッドデッキ 人工木 6点セット 7点セット 8点セット 縁台 フェンス ステップ セット
- 1.6 ウッドデッキ 人工木 DIY デッキステップ 「アトラス」 ブラウン 2点セット
- 1.7 YKKAP リウッドデッキ200 Sタイプ 腐らない
- 1.8 ウッドデッキ 人工木 間口1.5間(2.7m)×出幅4尺(1.2m) 四国化成
- 1.9 ウッドデッキ 人工木 アルミ DX デッキ T5型
- 2 ベランダのウッドデッキは腐らない素材で選ぶ
- 3 ベランダのウッドデッキが腐らないための設置方法
- 4 ベランダのウッドデッキが腐らないためのメンテナンス
- 5 まとめ:ベランダのウッドデッキは腐らない素材で選ぶ!おすすめ9選を紹介
ベランダのウッドデッキは腐らない素材で選ぶ:おすすめ商品9選
まずここでは、腐らない素材を使用したおすすめのウッドデッキをご紹介します。
これらの商品は、防腐性に優れた素材を使用しているため、安心で快適なアウトドア空間を作り出します。
アルミワイド縁台 アルミデッキ DXB-180 山善
このデッキは軽量でサビに強く、耐久性が高いのが特長です。サイズは90×180cmのワイドタイプで、広々としたスペースを提供します。脚部のガタツキは微調整が可能で、安定性を保ちます。さらに、同シリーズでの組み合わせが自由自在なので、カスタマイズも簡単です。
ウッドデッキ 2点セット 0.5坪 樹脂 縁側 庭 縁台 人工木 HP-S2
このウッドデッキは特殊加工を施された樹脂製デッキです。木でも鉄でもないため、雨に濡れても腐らず、錆びることもありません。美しさを保ちつつ、耐久性に優れています。また、重量があるため、風の強い日でも動く心配がありません。さらに、大人10人が乗っても大丈夫な強度を持っており、安全性が高いのが特徴です。
ウッドデッキ 4点セット ウッドテラス 腐らない 踏み台 連結可能 人工木
お手入れが簡単で丈夫な人工木のウッドデッキなら、ちょっとした憩いの場やガーデニングを楽しむスペースに最適です。スタイルや用途に合わせて組み合わせも自由自在で、大掛かりな工事をすることなく手軽に自分だけのお気に入りの空間を作ることができます。また、風通しが悪かった場所もウッドデッキを設置することで快適に変わります。
ウッドデッキ 6点セット ウッドテラス 腐らない 柵 人工木
持て余していたスペースも、ウッドデッキを設置するだけで、素敵なアウトドアリビングに早変わり。組み立てて設置するだけなので、大掛かりな工事は不要です。人工木を使用しており、水や汚れにも強く、日々のお手入れも簡単です。洗濯物干し、ガーデニング、くつろぎスペース、収納スペースなど、使い方は多様です。
ウッドデッキ 人工木 6点セット 7点セット 8点セット 縁台 フェンス ステップ セット
殺風景だったスペースが、DIYで手軽に理想のガーデンに変身。特に人工木製のウッドデッキは、メンテナンスが簡単で、劣化や色落ちがしにくく、水や虫にも強い特性を持っています。再塗装の必要がなく、長期間美しさを保てるため、手間をかけずにお庭を美しく保ちたい方におすすめです。
ウッドデッキ 人工木 DIY デッキステップ 「アトラス」 ブラウン 2点セット
アトラスの人工木デッキは、高耐候性の2層構造素材を使用しており、キズがつきにくい特性があります。表層には高耐候性樹脂を、芯層には高強度・低伸縮素材を使用することで、耐久性と美しさを両立しています。また、付属の連結プレートを使って、縦横自由に連結できるため、デザインの幅が広がります。
YKKAP リウッドデッキ200 Sタイプ 腐らない
「リウッド」(再生木)は天然木と異なり、長期間にわたって変色しにくく、腐りにくい特長があります。高密度のポリプロピレンを使用しているため、色の低下や変形が少なく、美しさを長期間保ちます。また、防腐処理を施す必要がなく、菌類や白蟻による腐食やクロアリによる食害にも強いです。このため、防腐のための薬品処理を必要とせず、安全性も高いです。
ウッドデッキ 人工木 間口1.5間(2.7m)×出幅4尺(1.2m) 四国化成
このウッドデッキは、天然木に近い風合いを表現しており、やわらかい毛羽立ちが特徴です。手で触れたときに他の人工木製デッキとは異なるリアルな質感を感じられ、素足や肌にも安心です。デッキ材の端部やコーナーをカバーするための幕板や樹脂キャップも完備しており、これにより、デッキ全体の見た目を整え、耐久性を高めることができます。
ウッドデッキ 人工木 アルミ DX デッキ T5型
このウッドデッキは、アジャスターで最大40mmの範囲で高さ調整が可能です。設置場所に合わせていつでも簡単に調整できます。付属の連結プレートを使用することで、DIY初心者でもシンプルに連結が可能です。連結プレートは1台に2枚付属しています。さらに、防腐性の高い人工木を採用しており、雨に強く腐食や害虫被害の心配がありません。
ベランダのウッドデッキは腐らない素材で選ぶ
腐らないウッドデッキの素材とは?
腐らないウッドデッキの素材とは、自然環境の影響を受けにくく、長期間使用できる耐久性の高い材料のことを指します。
主に以下の3つの素材が挙げられます。
まず、耐腐朽性の高い天然木材です。これには、ヒバやヒノキなどの木材が含まれます。これらの木材は、自然の防腐成分を含んでおり、湿気や虫害に強いため、腐りにくい特徴があります。
次に、人工木材(樹脂木)です。人工木材は、木材の粉末とプラスチックを混合して作られており、腐敗しにくく、メンテナンスが少なくて済むというメリットがあります。見た目も天然木に近く、お手入れが簡単です。
最後に、アルミニウムです。アルミニウムは金属なので腐敗することがなく、非常に長持ちします。軽量で強度もあり、設置が簡単で、メンテナンスもほとんど必要ありません。
天然木と人工木の違い
天然木と人工木には、素材の構成やメンテナンスの必要性などに大きな違いがあります。
天然木は、その自然な風合いや質感が魅力です。例えば、ヒバやヒノキのような木材は、自然の美しさを感じることができます。しかし、天然木は定期的なメンテナンスが必要で、防腐処理や塗装をしないと腐りやすくなります。また、湿気や虫害に対しても対策が必要です。
一方、人工木(樹脂木)は、木材の粉末とプラスチックを混ぜて作られた合成材です。これにより、腐敗しにくく、耐久性が高くなっています。また、人工木はメンテナンスが少なくて済むため、忙しい方には便利です。
ウチ、ウッドデッキは途中で人口木でやり直ししましたよー。永遠に腐らない無敵のボディ…!!最初から高くてもこっちにしとけばよかったー!!
— ただしフル回転 (@thurta) April 17, 2023
ベランダのウッドデッキが腐らないための設置方法
勾配をつけて水はけを良くする
ウッドデッキが完全に水平だと、雨水が溜まりやすくなり、木材が湿った状態が続きます。これが腐敗の原因となります。
まず、ウッドデッキに適切な勾配をつけることで、雨水がスムーズに流れるようになります。これにより、デッキ表面に溜まった水が自然に流れ落ち、乾燥しやすくなります。
次に、勾配をつける方法ですが、設置前に地面を整地し、基礎部分に傾斜を設けることが基本です。基礎をしっかりと作り、その上にウッドデッキを設置することで、全体のバランスを保ちながら勾配をつけることができます。
このように、勾配をつけて水はけを良くすることは、ウッドデッキの長寿命化に大きく寄与します。
防腐処理された木材の使用
ウッドデッキを長持ちさせるためには、防腐処理された木材を使用することが非常に効果的です。
防腐処理とは、木材に防腐剤を浸透させ、カビや虫害から木材を守る処理のことを指します。
まず、防腐処理された木材を選ぶ理由ですが、屋外に設置されるウッドデッキは常に雨風にさらされるため、腐敗のリスクが高まります。防腐処理を施すことで、木材内部に防腐成分が浸透し、腐りにくくなります。
防腐処理された木材のメリットとして、メンテナンスが少なくて済む点も挙げられます。定期的な防腐剤の塗布が不要となり、時間と手間を節約できます。ただし、防腐処理された木材は他の木材に比べてやや高価であることを覚えておきましょう。
今日はホームセンターで木材カットしてもらってウッドデッキの作製(・ิω・ิ)
— F-style@なか (@naka3286) May 2, 2021
木が腐らないようにキシラデコール塗りました。
カラーはお気に入りのウォルナット
今日中に仕上げたかったけど引っ越しの見積もりが来て中断
引っ越し見積もり金額は5.5万円でした
安い?それとも高い⁉️ pic.twitter.com/RIcexKaYdx
浸透タイプの塗料の選択
ウッドデッキの長寿命化には、浸透タイプの塗料を使用することが重要です。
この塗料は、木材の内部に深く浸透し、内部から保護することで腐敗を防ぎます。
塗料の選び方ですが、自然成分を含むものや、木材に適したものを選ぶと良いでしょう。具体的には、オイルベースの塗料が一般的で、木材に深く浸透しやすく、長期間にわたって効果を発揮します。
塗布方法も重要です。浸透タイプの塗料は、刷毛やローラーを使って塗布し、木材の表面をしっかりとカバーするようにします。必要に応じて、複数回塗布することで、より効果的に保護層を形成できます。
さらに、塗料を選ぶ際には、防水性や防カビ性能も確認することが重要です。これらの性能を持つ塗料を使用することで、さらに木材の寿命を延ばすことができます。
ベランダのウッドデッキが腐らないためのメンテナンス
定期的な高圧洗浄の重要性
定期的な高圧洗浄は、ウッドデッキの美しさと耐久性を保つために非常に重要です。
ウッドデッキは屋外に設置されているため、時間とともに汚れやカビ、苔が付着しやすくなります。これらの汚れが木材に染み込むと、見た目が悪くなるだけでなく、木材の劣化を早める原因にもなります。
高圧洗浄は、水の力でこれらの汚れを効果的に除去します。通常の掃除では落としきれない頑固な汚れも、高圧洗浄機を使えば簡単に落とすことができます。これにより、木材が常に清潔で乾燥した状態を保ち、カビや苔の再発生を防ぐことができます。
高圧洗浄を行う頻度ですが、年に一度は行うことが理想です。ただし、周囲の環境や気候条件によっては、より頻繁に行う必要があるかもしれません。例えば、湿度が高い地域や、木材が常に日陰になる場所では、カビや苔が付きやすいため、半年に一度の洗浄が推奨されます。
早く起きてしまったけど、仕事はしたくないので、アイリスオーヤマの高圧洗浄機で3年間放置したウッドデッキを汚れを落としています。ようやく金曜日。今週もお疲れさまでした。 pic.twitter.com/BWDrBkrFUc
— 小島 雄一郎 (@you1026) May 13, 2021
日当たりや風通しの良い場所に設置
ウッドデッキの設置場所を選ぶ際には、日当たりや風通しの良い場所を選ぶことが重要です。
これにより、木材の乾燥が促進され、カビや腐敗のリスクを減らすことができます。
まず、日当たりの良い場所に設置することで、デッキが常に乾燥した状態を保つことができます。日光は木材を乾燥させるだけでなく、カビの発生を抑制する効果もあります。特に、午前中の日光が当たる場所は、夜露が早く乾き、湿気が溜まりにくくなります。
次に、風通しの良い場所を選ぶことも重要です。風通しが良いと、空気の流れによって木材が乾燥しやすくなります。これにより、湿気がこもらず、カビや苔の発生を防ぐことができます。建物の陰にならない場所や、周囲に障害物が少ない場所を選ぶと良いでしょう。
また、設置場所を選ぶ際には、地面の状態にも注意が必要です。水はけの良い場所を選ぶことで、雨水が溜まりにくくなり、木材の腐敗を防ぐことができます。
まとめ:ベランダのウッドデッキは腐らない素材で選ぶ!おすすめ9選を紹介
この記事では、ベランダに最適な腐らないウッドデッキの選び方や設置方法、メンテナンスのポイントについて解説しました。
腐らないウッドデッキを選ぶことで、長期間にわたり美しい状態を保つことができ、快適なアウトドア空間を実現できます。
特に、人工木材、アルミニウムなどの素材を選ぶこと、適切なメンテナンスを行うことが重要です。これらのポイントを押さえることで、ウッドデッキの耐久性を大幅に向上させることができます。
あなたのベランダが素敵な癒しの場となることを願っています。